
〔特集〕存在感を取り戻した「軍需産業」
エコノミスト 第84巻 第37号 通巻3837号 2006.7.18
掲載誌 | エコノミスト 第84巻 第37号 通巻3837号(2006.7.18) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1920字) |
形式 | PDFファイル形式 (30kb) |
雑誌掲載位置 | 42頁目 |
ロシア経済存在感を取り戻した「軍需産業」 ロシアでは、旧ソ連時代から軍需産業が主要産業の一つだ。国防費は増加し、民需産業への進出も進んでいる。しおばら としひこ塩原 俊彦(高知大学助教授)ロシアの軍需産業はプーチン政権下で存在感を強めている。(1)国防予算の増加、(2)武器輸出の増加、(3)国家による軍需産業支援と民間企業への干渉拡大−−を特徴として、軍需産業はソ連崩壊後の苦境からようやく脱却しつ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1920字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。