
〔特集〕安値のトウモロコシが一転して足りなくなる理由
エコノミスト 第84巻 第28号 通巻3827号 2006.5.30
掲載誌 | エコノミスト 第84巻 第28号 通巻3827号(2006.5.30) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1499字) |
形式 | PDFファイル形式 (20kb) |
雑誌掲載位置 | 28頁目 |
特集 資源バブル 原油、金、非鉄穀物安値のトウモロコシが一転して足りなくなる理由商品では唯一軟調の穀物市場だが、需給逼迫に急転回するリスクもある。ちの のぶゆき茅野 信行(ユニパックグレイン代表取締役) 原油、金属に比べ、穀物相場の出遅れが目立つ。トウモロコシが3年連続、大豆が2年連続の豊作となり、在庫が積み上がっているためだ。 穀物相場は需給に大きく左右される。米国農務省が5月12日に発表した農…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1499字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。