
〔特集〕「仕事と生活の調和推進基本法」を制定せよ
エコノミスト 第84巻 第10号 通巻3810号 2006.2.21
掲載誌 | エコノミスト 第84巻 第10号 通巻3810号(2006.2.21) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全2102字) |
形式 | PDFファイル形式 (33kb) |
雑誌掲載位置 | 87頁目 |
少子化対策政策提言「仕事と生活の調和推進基本法」を制定せよ 少子化対策のメニューは一応揃っている。にもかかわらず効果が出ないのは、法律の個別対応には限界があるからだ。ひぐち よしお樋口 美雄(慶応義塾大学教授)少子化が問題となるのは、単に少子高齢化、人口減少などによって労働力の減少や社会保障負担増、税収の減少などマクロ経済的な損失が生じることだけではない。問題なのはむしろ、なぜ少子化が起こっている…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2102字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。