
〔特集〕ともに現状前提の持論に固執
エコノミスト 第83巻 第42号 通巻3771号 2005.8.2
掲載誌 | エコノミスト 第83巻 第42号 通巻3771号(2005.8.2) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3329字) |
形式 | PDFファイル形式 (35kb) |
雑誌掲載位置 | 100〜101頁目 |
特集 東証「上場」金融庁vs東証ともに現状前提の持論に固執おおつか こうへい大塚 耕平(参議院議員・民主党政調副会長) カネボウの上場廃止に端を発し、東京証券取引所の機能や組織のあり方を巡って関心が高まっている。金融庁と東証の論争が続くなか、7月8日には東証の主幹事証券3社(野村証券、大和証券SMBC、日興シティグループ証券)が「自主規制機能分離(上場審査、売買審査など)の場合は上場延期が適当」で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3329字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。