
〔長引く量的緩和で「資産バブル」が起きる〕
エコノミスト 第83巻 第4号 通巻3733号 2005.1.18
掲載誌 | エコノミスト 第83巻 第4号 通巻3733号(2005.1.18) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全5087字) |
形式 | PDFファイル形式 (51kb) |
雑誌掲載位置 | 39〜41頁目 |
金融長引く量的緩和で「資産バブル」が起きる 巨額赤字という財政問題が、金融政策を縛っている。ゼロ金利解除はまだ先の話。長引く金融緩和が、いよいよ「資産バブル」を誘発する。さとう ゆかり佐藤 ゆかり(クレディ スイス ファースト ボストン証券チーフエコノミスト)日銀の政策は、財政との「表裏一体」の色彩が強まっている。つまり、財政赤字がもたらしかねない金利の上昇を、日銀の金融緩和が必死に抑えるという構…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全5087字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。