〔特集〕企業の懐に余裕が出始めた
エコノミスト 第82巻 第58号 通巻3717号 2004.10.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第58号 通巻3717号(2004.10.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1192字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (34kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜29頁目 |
特集 分岐点 株価と景気分岐点と銘柄(1) これだけの「増配予備軍」企業の懐に余裕が出始めた ここからは銘柄を見てみよう。業績好調は、企業に資金余裕をもたらし、過大有利子負債が問題とされたときとは隔世の感。「増配予備軍」を調べた。すずき まさひろ鈴木 政博(大和総研投資調査部シニア・クオンツ・アナリスト) 2004年度上期の業績が好調なことを主因として、増配を打ち出す企業が増えている。表1は、1株…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1192字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕株価1万2000円を超えられないワケ
〔特集〕失速しない米中景気がまだ日本を支える−−他
〔特集〕すでに安値圏まで売り込まれた新興銘柄
〔交易条件の悪化で05年「景気後退」入り〕
〔インサイド〕経団連会長人事に影落とす関電・秋山会長の進退−〜


