〔連続インタビュー(4)〕
エコノミスト 第82巻 第46号 通巻3705号 2004.8.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第46号 通巻3705号(2004.8.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3093字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (40kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
連続インタビュー(4) 日本はデフレを脱したか岩田 規久男 学習院大学経済学部教授日銀のデフレ脱却政策は功を奏した 連続インタビューの4回目。岩田氏は、日銀が福井俊彦総裁就任後、強くデフレ脱却にコミットしたことを評価する。(聞き手=平野純一・編集部)−− 物価が上がってきたが、日本はデフレを脱したと言えるのか。岩田 消費者物価指数の変化率は、実際より1%程度上方バイアスがかかることを考えると、日銀…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3093字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕出生数からみた株価ピークは2013年
〔政流観測〕
〔無視された不良資産処理の金融実務〕
〔ワイドインタビュー問答有用(17)〕猪口 邦子
〔「人事」の日本史〕幕府の昇進試験「学問吟味」の始まり


