〔学者が斬る〕
エコノミスト 第82巻 第33号 通巻3692号 2004.6.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第33号 通巻3692号(2004.6.15) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全6059字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (56kb) |
| 雑誌掲載位置 | 48〜51頁目 |
学者が斬るシリーズ 168日本はFTAのブロック化を防げ守 誠愛知学院大学大学院経営学研究科教授 昨秋のメキシコ・カンクンのWTO閣僚会議はなぜ決裂したのか。背景にある先進国優位の経済構造を変革することこそ、世界最大の農産物輸入国、日本の役割だ。もり まこと1933年神奈川県生まれ。57年慶應義塾大学経済学部卒業。営業、業務畑で商社勤務32年。その間、モスクワ駐在4年。大阪国際女子大学教授などを経…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全6059字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ワイドインタビュー問答有用(9)〕横田滋・早紀江夫妻
〔「人事」の日本史〕「ノンキャリ」勘定奉行・荻原重秀
〔言言語語〕〜5/30
〔日誌〕5月−−他
〔書評〕−−他


