〔特集〕13年ぶりの高値が長期化する理由
エコノミスト 第82巻 第30号 通巻3689号 2004.6.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第30号 通巻3689号(2004.6.1) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2578字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (48kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
原油13年ぶりの高値が長期化する理由なかやま しゅうじ中山 修二(『週刊商品データ』編集次長) 原油価格が、13年ぶりの高値をつけた。中東情勢、米国、中国などの動きが、原油高を加速しそうだ。 4月に消費税込みの「総額表示」がスタートした際、1リットル当たり90円のガソリンは95円となるはずだったが、スタンドの小売価格表示は軒並み100円以上になった。石油の元売り会社が、原油価格の大幅上昇によるコス…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2578字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕ビル建設現場に波及 鋼材不足の悲鳴
〔特集〕原油高騰 世界が注視する波乱要因
〔特集〕供給不足で大豆は16年ぶりの高値圏−−他
〔特集〕四半世紀に1度の「レアメタルパニック」が〜−−他
〔特集〕夏場に向け反転 利上げよりも強いドル安の風


