〔動き始めた東アジア通貨協力〕
エコノミスト 第82巻 第24号 通巻3683号 2004.4.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第82巻 第24号 通巻3683号(2004.4.27) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4782字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (43kb) |
| 雑誌掲載位置 | 45〜47頁目 |
動き始めた東アジア通貨協力マネー 自国通貨の切り上げ防衛から米ドルに依存せざるを得ない東アジア各国は、域内通貨協力を再び目指している。ふくしま きよひこ福島 清彦(野村総合研究所主席エコノミスト) 日本に向けて発射された長距離ミサイルをミサイルで打ち落とすという「弾道ミサイル防衛(BMD)」に関して、政府はこれまでの技術的な研究から一歩踏み出して、その導入を昨年12月19日、閣議決定した。2004…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4782字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕インドは2032年に日本を追い抜く
〔特集〕「個人消費旺盛なアジア中国と共に発展していく」
〔年金政府案は問題先送りにすぎない〕
〔学者が斬る〕
〔言言語語〕〜4/11


