米欧日を手玉に取る ロシアの資源外交
エコノミスト 第81巻 第58号 通巻3653号 2003.11.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第81巻 第58号 通巻3653号(2003.11.18) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4679字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (640kb) |
| 雑誌掲載位置 | 41〜43頁目 |
非OPECの時代米欧日を手玉に取るロシアの資源外交 先進各国のエネルギー不足をにらみ、ロシアの資源外交が巧妙化している。資源を通して、米国だけでなく、欧州、中国、サウジアラビアさえも、ロシアの影響下に置いている。なかつ こうじ中津 孝司(大阪商業大学総合経営学部教授)街角から塵が消え、交通インフラが徐々に整い、すっかり様変わりしたタイの首都バンコク。2003年10月下旬、アジア太平洋経済協力会議(…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4679字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔政流観測〕大きな政府を巡る競争の時代〜−−他
設備投資はこれまでのように景気を牽引するか
企業に広がる「内部告発」の制度化
〔現代産業史の証言(7)〕プラザ合意後、新社長が取った戦略
〔学者が斬る〕シリーズ 140


