行動ファイナンス理論で上昇相場の投資家心理を解く
エコノミスト 第81巻 第43号 通巻3638号 2003.9.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第81巻 第43号 通巻3638号(2003.9.2) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4441字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (41kb) |
| 雑誌掲載位置 | 75〜77頁目 |
株価行動ファイナンス理論で上昇相場の投資家心理を解く株式市場は堅調な展開が続いており、もう一段の上昇を見込む市場関係者が多い。最新の理論で、今後の相場展開を予想する。まかべ あきお真壁 昭夫(エコノミスト)国内投資家は弱気一辺倒「株価の底は近い」 株式市場は4月、3月期企業の決算を越えても株価動向が冴えず、日経平均株価は4月末に年初来最安値の7600円台まで一時下落した。当時、市場では、厚生年金の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4441字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
メキシコ貿易損失で大慌てする日本のFTA政策の迷走
〔インタビュー〕150兆円投入で過剰債務を一気になくせ
〔政流観測〕信頼か不信か マニフェストが問う「約束」〜
〔特集〕最強の経理マン・金児昭に学ぶ 国際競争に勝つ〜
〔特集〕「選択と集中」を実現する管理会計の「設計と運用」


