〔特集〕見えぬ「利益率10%」の成長戦略
エコノミスト 第81巻 第36号 通巻3631号 2003.7.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第81巻 第36号 通巻3631号(2003.7.22) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4277字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (235kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜27頁目 |
「ソニーショック」本当の読み方見えぬ「利益率10%」の成長戦略2003年3月期決算では、市場に最大の驚きをもって受け止められた「ソニーショック」。その背景とは−−。はりや こういち張谷 幸一(みずほ証券エクイティ調査部シニアアナリスト) ソニーが4月24日発表した2003年3月期決算は株式市場を震撼させた。業績が従来予想を大幅に下回っただけでなく、04年3月期見通しが減収減益のためだ。 翌日からソ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4277字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕「垂直統合」モデルの確立で「モノ作り」再生
〔特集〕競争こそが「モノ作り」の原点
〔特集〕デフレ下でいかに利益率を上げるか−−他
〔特集〕すべては〓ソニーらしさ〓のため
「景気楽観論」は誤りの論拠を示す


