〔特集〕欧州水道メジャー 3社寡占の「強さ」
エコノミスト 第81巻 第35号 通巻3630号 2003.7.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第81巻 第35号 通巻3630号(2003.7.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3021字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (51kb) |
| 雑誌掲載位置 | 99〜100頁目 |
世界市場の8割掌握欧州水道メジャー 3社寡占の「強さ」民営化された世界の水道市場の実に8割近くは、欧州を拠点とする「水道メジャー」3社が握っている。ふかさわ さとし深澤 哲(日本政策投資銀行国際部課長) 英仏は、水道事業の民間委託や民営化を早くから進めてきた結果、水道事業の経営ノウハウを蓄積した民間企業が育ち、これらの企業が、中南米やアフリカ、アジアなどの水道事業に進出した結果、世界市場での寡占化…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3021字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕水道「外資」が攻めてくる
〔特集〕東京都水道局はこうして「民営化」する
経済学で解く「阪神独走」
〔エコノミストリポート〕「中国に負けない」ASEAN〜
〔ザ・マーケット〕東京市場ウオッチ−−他


