〔特集〕損保10社 2003年3月期決算〜
エコノミスト 第81巻 第29号 通巻3624号 2003.6.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第81巻 第29号 通巻3624号(2003.6.17) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全392字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (59kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜46頁目 |
損保10社2003年3月期決算で見る健全性収益性効率性 2003年3月期の損害保険業界は保有する銀行株の急落で多額の損失処理を余儀なくされるなど、各社とも厳しい経営環境だった。その一方で、損保ジャパンやあいおい損保が02年3月期決算でクローズアップされた米同時多発テロ後の金融再保険に対応するなど新たな動きも出ている。 表内の「ソルベンシーマージン比率」は健全性を測る代表的な指標。「正味損害率」は、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全392字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔単発〕要求払い預金高止まり〜
〔特集〕損保「株損決算」
〔企業リポート〕スターバックス〜
〔学者が斬る〕シリーズ119
〔海外の雑誌〕 〓弱いドル〓のリスク−−他


