〔特集〕セミナー(1) 市場主義と規律〓〓他
エコノミスト 第80巻 第17号 通巻3557号 2002.4.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第80巻 第17号 通巻3557号(2002.4.16) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3925字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (121kb) |
| 雑誌掲載位置 | 21〜23頁目 |
セミナー(1)市場主義と規律日本のこれまでの銀行、生保破綻で「粉飾決算」が相次いで発覚してある外国人投資家は、「日本の企業は粉飾決算が多く証券取引所はまさに地雷原だ」とはき捨てた。ならば、米国企業はすべて「透明」なのか。そう思って、日本企業は時価会計を導入した。市場は公平なのか。そう思って、株主重視、市場主義を追求してきた。ところが、米エンロンの破綻は、まったくそうではなかったことを示した。何を信…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3925字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕
〔特集〕プロローグ 松下「構造改革」の意味
〔特集〕本物の株式会社は常にリスクとの戦いだ
〔特集〕ベア・ゼロが示した「賃金構造改革元年」
〔特集〕グローバル企業は「無国籍」だ


