連載 永田町ライヴ! Number 429 米朝首脳会談の事実上の決裂は日本にとって好機到来の見方も
週刊ダイヤモンド 2019.3.16号 2019.3.16
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2019.3.16号(2019.3.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2412字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (760kb) |
| 雑誌掲載位置 | 106〜107頁目 |
連載 永田町ライヴ! Number 429 米朝首脳会談の事実上の決裂は日本にとって好機到来の見方も政治コラムニスト●後藤謙次 米大統領のドナルド・トランプと北朝鮮の朝鮮労働党委員長、金正恩との2度目の米朝首脳会談は事実上決裂した。トランプは予定を切り上げて2月28日夕(日本時間同日夜)、会談場所のベトナム・ハノイを離れ米ワシントンに向かった。そのタイミングに合わせたのか、首相の安倍晋三は首相公邸…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2412字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集3 「法定雇用率」の引き上げから1年! 数字合わせに終始しない障害者雇用
財務で会社を読む SUBARU
ものつくるひと 第158回 「BASE Q」 光村圭一郎(Keiichiro Komura)●三井不動産ベンチャー共創事業部事業グループ統括
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 944 申告納税するかどうかで税への考えが変わる
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 Number 1271 前向きな報じ方が多かった韓国大統領演説 私の印象はむしろ底意地の悪い日本非難だ


