新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 Number 1229 米国が求める形の非核化目指す北朝鮮問題 「リビア方式」による解決可能性を示唆か
週刊ダイヤモンド 2018.5.5号 2018.5.5
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2018.5.5号(2018.5.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1688字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (309kb) |
| 雑誌掲載位置 | 166頁目 |
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 Number 1229 米国が求める形の非核化目指す北朝鮮問題 「リビア方式」による解決可能性を示唆か櫻井よしこ●ジャーナリスト 四月一七日の日米首脳会談で、ドナルド・トランプ米大統領は安倍晋三首相に、「極めて高いレベルで北朝鮮と直接対話している」と語り、その後記者団が「金正恩氏と直接話しているのか」と問うと、「イエス」と答えた。マイク・ポンペオ中央情報局(…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1688字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集2 トランプ暴走で何が起こるのか? 米中貿易戦争の虚実
財務で会社を読む 王子ホールディングス
ものつくるひと 第116回 「aibo(アイボ)」 松井直哉(Naoya Matsui)●ソニー 事業開発プラットフォームAIロボティクスビジネスグループ商品企画部 統括部長
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 902 複雑な因果関係につきAIで原因を推定する
連載 永田町ライヴ! Number 386 セクハラ疑惑で財務次官が辞任 完全に地に落ちた財務省の権威


