財務で会社を読む みずほフィナンシャルグループ
         週刊ダイヤモンド 2018.1.20号 2018.1.20
        
        | 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2018.1.20号(2018.1.20) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2152字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (438kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 140〜141頁目 | 
財務で会社を読む みずほフィナンシャルグループ利益の量・質共に3メガで劣後 1・9万人削減で地力反転狙う2期前に当期純利益で3メガバンクグループ中2位となり、万年3位の座から脱したみずほフィナンシャルグループ。ところが、今期は独り負け状態だ。原因を分析すると、来期の不安材料も散見された。 本誌・鈴木崇久 「正直、あの数字には驚いた」──。3メガバンクグループの首脳がそう本音をこぼしたのは、今期の折…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2152字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
特集2 2018年注目の企業人事総ざらい 幹部人事はどうなる? あの会社のその後は? (2/3)
特集2 2018年注目の企業人事総ざらい 幹部人事はどうなる? あの会社のその後は? (3/3)
ものつくるひと 第102回 「人型ロボット『EMIEW(エミュー)3』」 馬場淳史(Atsushi Baba)●日立製作所機械イノベーションセンタ ロボティクス研究部部長
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 888 90年代停滞の原因は金融面でなく実体面に
連載 永田町ライヴ! Number 372 自民党総裁選は「安倍3選」が濃厚だが、世論と外交に死角
  

