数字で会社を読む みずほフィナンシャルグループ
         週刊ダイヤモンド 2015.10.3号 2015.10.3
        
        | 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2015.10.3号(2015.10.3) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2104字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (369kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 146〜147頁目 | 
数字で会社を読む みずほフィナンシャルグループ“金食い虫”と化す融資事業 「脱銀行」で新たな稼ぎ頭づくり銀行の本業中の本業である融資事業が、メガバンクの間で主役の座を失いつつある。その対応策として掲げた、みずほフィナンシャルグループの新戦略の進捗度合いを探った。 本誌・鈴木崇久 「SMBC(三井住友銀行)に勝った」──。みずほフィナンシャルグループ(FG)傘下のみずほ銀行幹部は、2014年度決算の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2104字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
Book Reviews 目利きのお気に入り
Book Reviews オフタイムの楽しみ スポーツ・ホビー
特集2 徹底検証! 新国立競技場問題 繰り返される「失敗の本質」
ものつくるひと 第7回 「中国向けモノクロ複合機の開発」 高野賢一郎(Kenichiro Takano)●富士ゼロックス上海商品開発統括部プロジェクトマネジャー
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 776 大企業の不正会計はどうすれば防げるか
  

