寄稿 Contribution
週刊ダイヤモンド 2015.3.28号 2015.3.28
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2015.3.28号(2015.3.28) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5147字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1003kb) |
| 雑誌掲載位置 | 140〜143頁目 |
寄稿 Contribution新味のない全人代が示す中国・習近平政権の“迷走”富士通総研経済研究所主席研究員●柯 隆(Ke Long) か・りゅう/1963年中国南京市生まれ。88年に来日。92年愛知大学法経学部卒業、94年名古屋大学大学院経済学研究科で修士号取得。長銀総合研究所を経て98年富士通総研入社。2007年より現職。経済が減速している中国で、3月5〜14日に全国人民代表大会(日本の国会に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5147字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
Book Reviews オフタイムの楽しみ ファッション
Book Reviews 著者のホンネ 『答えは必ずある 逆境をはね返したマツダの発想力』 人見光夫 著
数字で会社を読む 三菱電機
特集2 新日鐵住金の「失地回復計画」
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 751 実質賃金引き上げのためインフレ目標の撤廃を


