特集1 ニッポンの「発明力」 (6/6)
週刊ダイヤモンド 2009.4.18号 2009.4.18
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2009.4.18号(2009.4.18) |
|---|---|
| ページ数 | 5ページ (全1117字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1060kb) |
| 雑誌掲載位置 | 91〜95頁目 |
特集1 ニッポンの「発明力」 (6/6)Part 6 技術力で判定! 投資家必見 株価割安ランキング企業の価値を決めるのは技術だけではないが、大きな要素であることは間違いない。そこで、この技術力に着目し、株式時価総額、つまり株価が割安な企業はどこかランキングを作成した。“過小評価”は四〇〇社超 二年後に上がる株はどれだ!? この特集では、特許価値を客観的な独自指標で測定したYK値(三八ページ参照)…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全1117字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集1 ニッポンの「発明力」 (4/6)
特集1 ニッポンの「発明力」 (5/6)
山崎元のマネー経済の歩き方 Number 298 企業年金のたそがれ
勝負のバランスシート Number 151 「スクール・ニューディール構想」 校庭芝生化には一石三鳥の効果
「経営学の巨人」の名言・至言 3分間ドラッカー Number 298 行政そのものが自ら成果を上げるには峻別、廃棄、強化が必要 『ポスト資本主義社会』より


