特集1 ニッポンの「発明力」 (5/6)
週刊ダイヤモンド 2009.4.18号 2009.4.18
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2009.4.18号(2009.4.18) |
|---|---|
| ページ数 | 9ページ (全12857字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (2411kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜90頁目 |
特集1 ニッポンの「発明力」 (5/6)Part 5 海図なき航海! 国家、企業知財戦略不在の危うさ製造現場がいかに汗を流しても、国家や企業に大局的な戦略がなければ、技術が流出したり、キャッチアップされたりしてしまう。ここでは知財をめぐる国家や企業の戦略の問題点に焦点を当てる。危険水域超えた技術流出の現状 求められる知財制度の強化日高賢治(ひだか・けんじ)●日高東亜国際特許事務所所長 1981年京…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「9ページ(全12857字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集1 ニッポンの「発明力」 (3/6)
特集1 ニッポンの「発明力」 (4/6)
特集1 ニッポンの「発明力」 (6/6)
山崎元のマネー経済の歩き方 Number 298 企業年金のたそがれ
勝負のバランスシート Number 151 「スクール・ニューディール構想」 校庭芝生化には一石三鳥の効果


