経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 402 サブプライム問題の本質は格付けへの全面的な依存
週刊ダイヤモンド 2008.2.23号 2008.2.23
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2008.2.23号(2008.2.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3144字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (231kb) |
| 雑誌掲載位置 | 134〜135頁目 |
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 Number 402 サブプライム問題の本質は格付けへの全面的な依存早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授●野口悠紀雄 サブプライムローン問題に関連して、「金融工学が悪用されてリスクが世界中にばらまかれた」「複雑な証券化が行なわれたので、リスクの所在がわからなくなった」「本来はゴミでしかないものの一部が切り分けられて高い格付けを取得し、投資家に販売された…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3144字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
起・業・人 Number 230 アーネスト社長●永塚政義
特集 舵取り重い巨艦 危機感なき三菱UFJ
連載 新・永田町の暗闘 Number 758 内閣、自民党を二分する空港外資規制の“是非”
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 Number 728 日本国籍を取得した者だけに参政権を与えるべきではないか
アマデウスたち Loved by God K.044 一四代 今泉今右衛門


