スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 Number 56 多民族共栄と経済両面で研究すべきマレーシアの成功
週刊ダイヤモンド 2008.1.12号 2008.1.12
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2008.1.12号(2008.1.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2793字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (263kb) |
| 雑誌掲載位置 | 78〜79頁目 |
スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 Number 56 多民族共栄と経済両面で研究すべきマレーシアの成功マレーシアは天然資源に恵まれた国で起きがちな部族対立もなかった。アジア金融危機に際してもIMFの処方箋を採用せず、最小限の傷で乗り切ったジョセフ・E・スティグリッツ(Joseph E. Stiglitz)2001年ノーベル経済学賞受賞。1943年米国インディアナ州生まれ。イェール大学教授、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2793字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
Book Reviews あとがきの追伸 資源世界大戦が始まった 〈著者〉日高義樹
Book Reviews 目利きのお気に入り
企業レポート Managerial Analysis 花王
This is. Number 116 武田薬品工業 アリナミンEXプラス(医薬品) 60錠 2,289円、120錠 4,284円、180錠 6,279円、270錠 8,379円
論文 Thesis 大きな政府と小さな政府の鬩ぎ合い 沸騰! 「霞が関埋蔵金」論争の本質


