特別レポート 準大手以下を引き離す大手ゼネコン “再建組”では長谷工がひとり奮闘
週刊ダイヤモンド 2005.12.24号 2005.12.24
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2005.12.24号(2005.12.24) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3975字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (339kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122〜125頁目 |
特別レポート 準大手以下を引き離す大手ゼネコン “再建組”では長谷工がひとり奮闘景気回復で盛り上がりを見せる民間の建設需要。ただ、それを享受できるのは、信用力と資金力のある大手ゼネコンと一部の準大手に限られる。マンション建設で独自のビジネスモデルを持つ長谷工コーポレーションを除くほとんどの準大手が、採算悪化に見舞われている。利益の源泉となる受注をどれだけ取れるか。後がない“金融支援組”は、来年以降…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3975字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
読書 名著再読 銀の虚城(ホテル) 森村誠一著 1997年刊
読書 本のブティック 倫理 天下の公器たる新聞社に堂々と挑んだ暴露本の凄み
ビジネス掲示板
新社長 Who’s Who アイシン精機 山内康仁(やまうち・やすひと)
起・業・人 (128) 原田正憲 コスモ石油の技術者がMBOでスピンアウト 走り続けるバイオ商社マン


