
明治大学文学部教授 齋藤孝の仕事脳の鍛え方 (89) ロングセラーの研究編 客を飽きさせないカップヌードルのCM戦略
週刊ダイヤモンド 2005.1.22号 2005.1.22
掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2005.1.22号(2005.1.22) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1031字) |
形式 | PDFファイル形式 (145kb) |
雑誌掲載位置 | 57頁目 |
明治大学文学部教授 齋藤孝の仕事脳の鍛え方 (89) ロングセラーの研究編 客を飽きさせないカップヌードルのCM戦略 発売当初からワールドワイドを意識していた「カップヌードル」。前回(一月一五日号)、その徹底したアメリカナイズぶりが当時の若者に受け入れられたという話をした。ついでにいえば、一九七二年のあさま山荘事件の際、これを食べる機動隊員の姿が全国に生中継されたことも、人気に弾みがついた要因だろ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1031字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。