最新科学を読み解く (14) 解明される「前頭葉」 2 理性が判断する前に身体が行動を左右する
週刊ダイヤモンド 2002.7.13号 2002.7.13
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.7.13号(2002.7.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2710字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (88kb) |
| 雑誌掲載位置 | 124〜125頁目 |
最新科学を読み解く (14) 解明される「前頭葉」 2 理性が判断する前に身体が行動を左右する翻訳家・科学ライター●田中三彦 前号では、有能な商社マン「エリオット」が、前頭部にできた髄膜腫の除去手術のあと、まったく仕事ができなくなって職を失ったことを書いた。 エリオットの記憶や知識は、少しも傷ついていなかった。実際、ありとあらゆる種類の「知能検査」や「心理検査」で、彼は「高成績」を残した。ところが…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2710字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 地方経済を直撃する ワールドカップ不況
田中康夫と浅田彰の 続 憂国呆談(3)
民権宣言 連載第175回 政治と行政のあるべき姿
連載第485回 新・永田町の暗闘 郵政関連法案の廃案恐れ 小泉首相が郵政族に妥協 民営化論議は延長戦突入
ニッポン鳥瞰 (14) 酒の消費は自殺と関係があるのか 秋田、新潟、青森など豪雪地帯にみる自殺の背景


