民権宣言 連載第175回 政治と行政のあるべき姿
週刊ダイヤモンド 2002.7.13号 2002.7.13
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.7.13号(2002.7.13) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2921字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (36kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122〜123頁目 |
民権宣言 連載第175回 政治と行政のあるべき姿山口二郎●北海道大学高等法政教育研究センター長 いわゆる政官関係のあるべき姿については、本欄でもたびたび論じてきた。最近の防衛庁の不祥事や鈴木宗男代議士をめぐる問題などに関連して、あらためて与党(の政治家)と官僚との関係について検討してみたい。 政治家と官僚とのあいだにあるべき関係は、統制、協働、分離の三つに集約される。統制とは政治が行政を指揮、監督…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2921字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 地方経済を直撃する ワールドカップ不況
田中康夫と浅田彰の 続 憂国呆談(3)
最新科学を読み解く (14) 解明される「前頭葉」 2 理性が判断する前に身体が行動を左右する
連載第485回 新・永田町の暗闘 郵政関連法案の廃案恐れ 小泉首相が郵政族に妥協 民営化論議は延長戦突入
ニッポン鳥瞰 (14) 酒の消費は自殺と関係があるのか 秋田、新潟、青森など豪雪地帯にみる自殺の背景


