民権宣言 連載第171回 民権政治の危機
週刊ダイヤモンド 2002.6.15号 2002.6.15
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.6.15号(2002.6.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2942字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (40kb) |
| 雑誌掲載位置 | 160〜161頁目 |
民権宣言 連載第171回 民権政治の危機山口二郎●北海道大学高等法政教育研究センター長 この連載を始めてはや四年が過ぎた。その間、日本の民権政治はどれだけ進歩したかと考えれば、まことに心もとなく、忸怩たるものがある。政治家を巻き込んだ官僚による予算、権限の私物化を物語る事件が次々と露見し、日本の官僚支配の実態を見せつけられた。腐敗した病巣が明るみに出たこと自体、改革に向けた第一歩といえなくはない。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2942字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
新社長 東北電力 幕田圭一(まくた けいいち) 東北にこだわる「外交官」
特集 ソフトバンク ネット財閥の落日
最新科学を読み解く (10) 現代「眼球」残酷物語 2 私流・老眼からの回復 視力は全身を反映する
連載第481回 新・永田町の暗闘 福田・中谷両閣僚の失点で重要法案審議がストップ 内閣人事刷新は不可避か
歴史の交差点 (412) 正しかろうと誤ろうと、それもわが祖国


