DATA FOCUS どこにいったかデフレ諸悪の根源論
週刊ダイヤモンド 2002.6.15号 2002.6.15
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.6.15号(2002.6.15) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1106字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (61kb) |
| 雑誌掲載位置 | 7頁目 |
DATA FOCUS どこにいったかデフレ諸悪の根源論立命館大学政策科学部教授 白川一郎 政府の正式な景気判断である月例経済報告によると、景気は今年に入って底入れし、回復し始めているとのことである。 デフレが諸悪の根源とする議論が横溢していたのは、ほんの半年ほど前のことだ。政府自身もこうした議論を肯定していたからこそ、デフレ対策が真剣に検討されていたのであろう。 マーケットもまたデフレ対策に期待し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1106字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
This WEEK 6/10〜6/23
ダイヤモンドレポート 水面下で進行する日本企業“買占め”目の前に迫る新たな「買収リスク」
BUSINESS INSIDE 兵糧 一六〇〇億円を資金調達 GEキャピタルが狙う次なる大型買収の“矛先”
BUSINESS INSIDE 対立 再就職支援の最大手企業で起きた内紛 創業者と社長が争う業績とモラル
BUSINESS INSIDE 記者の耳 東京通信ネットワーク(TTNet) 白石 智 社長 顧客のためにも電力系通信会社統合を早期に実現すべき


