論文 「金融仲介機能」の低下は景気低迷の真犯人ではない
週刊ダイヤモンド 2002.5.18号 2002.5.18
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.5.18号(2002.5.18) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4014字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (71kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46〜48頁目 |
論文 「金融仲介機能」の低下は景気低迷の真犯人ではない富士総合研究所エコノミスト●太田智之日本経済研究センター主任研究員●杉原 茂日本は一〇年にも及ぶ景気低迷からいまだ抜け出せずにいる。なかでも設備投資の低迷は深刻だ。このような停滞をもたらした主因として、金融仲介機能の低下が指摘されているが、本当にそうなのか。データに基づいて検証した。 資産価格の下落に伴う不良債権の増加、担保価値の低下によって、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4014字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 サラリーマンが壊れるとき
編集長インタビュー (442) ●運輸業界シリーズ(5) 日本航空社長●兼子 勲 “構造改革10年”に手応えあり 合併作業はフェアな話合いで進める
特別レポート 新旧交代で急速に塗り替わるビジネスホテル最新勢力図
新社長 NKK 半明正之(はんみょう まさゆき) 人間力で社員の意識変革を図る
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 (445) 絶対に実施してはならない住民基本台帳ネットワーク


