BUSINESS INSIDE 記者の耳 松下電子部品 北代耿士社長 甘え体質からの脱却と戦略商品の選定で業績急回復を期する
週刊ダイヤモンド 2002.5.4号 2002.5.4
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.5.4号(2002.5.4) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全753字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (45kb) |
| 雑誌掲載位置 | 21頁目 |
BUSINESS INSIDE 記者の耳 松下電子部品 北代耿士社長 甘え体質からの脱却と戦略商品の選定で業績急回復を期する 「数量ベースではようやく回復の兆しがみえてきたが、本当の勝負はこれからだ」と気を引き締めるのは、松下電子部品の北代耿士社長だ。 2001年度の松下電子部品の売上高は約4000億円、これは前年比約7割の水準で、最終損益は赤字となってしまった。IT不況の余波をもろにかぶってしま…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全753字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
BUSINESS INSIDE 人事天命 石油連盟 前倒しで決まった会長 人事の狙いは“税制対応”
BUSINESS INSIDE ワシントンDCの深層 イスラエルに大量虐殺疑惑 中東政策で米国が板挟み ジャーナリスト●アリス・テイラー
BUSINESS INSIDE 日出ル国の金融事情 量的緩和政策で存在意義が薄れる日銀ウォッチャー 加藤 出●東短リサーチ取締役・チーフエコノミスト
特集 サービスがカネを生む時
編集長インタビュー (440) 運輸業界シリーズ(3) JR東日本(東日本旅客鉄道)社長●大塚陸毅 鉄道文化の良質さを維持しつつ生活総合産業への変身を図る


