読書 ブティック 科学 知への好奇心
週刊ダイヤモンド 2002.3.23号 2002.3.23
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.3.23号(2002.3.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1148字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (23kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104頁目 |
読書 ブティック 科学 知への好奇心科学ジャーナリスト●長辻象平 「超ひも理論」が注目されている。 物質をはじめ、宇宙を構成する要素の極限の姿は点状の粒子ではなく、ひもの形をしているという風変わりな前提に立つのが、この理論だ。『エレガントな宇宙』は、米コロンビア大学の教授によって書かれた超ひも理論の入門書。 アインシュタインの相対性理論とボーアによる量子力学は、二〇世紀物理学の金字塔だが、両立しな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1148字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
読書 今週の一冊 自動車流通の国際比較 塩地洋著
読書 エコノミスト読書日記 各地で提案される法定外税 地方自治体の役割に問題提起
読書 井狩春男のこれは売れる!
特集 週刊ダイヤモンド 「就職に勝つ!」 ゼミナール 直前編 採用本格化直前全情報
ベンチャー発見伝 レストラン・エクスプレス 「科学する宅配寿司」で一気呵成に全国制覇を狙う


