BUSINESS INSIDE 責任 テロ・リスクの再保険が相次ぎ引受け拒否となり損保各社の競争は危険覚悟
週刊ダイヤモンド 2002.3.16号 2002.3.16
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.3.16号(2002.3.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1077字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (38kb) |
| 雑誌掲載位置 | 19頁目 |
BUSINESS INSIDE 責任 テロ・リスクの再保険が相次ぎ引受け拒否となり損保各社の競争は危険覚悟 新たな世界危機の到来を告げた米国同時多発テロは、同時に世界の損保業界の「テロ・リスク」の認識も大きく変えた。 それまでの損害額(全損保の保険金支払い総額)の記録は、九二年の米国アンドリュー台風で約二兆円。今回のテロ損害額は、その四倍程度、七兆〜九兆円になると見込まれている。 この結果、起きた…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1077字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
BUSINESS INSIDE 課題 なによりも交渉力が問われた民間放送連盟会長人事“迷走の構図”
BUSINESS INSIDE 記者の耳 日本航空 兼子勲社長 財務体質強化の実績とJASとの経営統合で世界に認められた手腕
BUSINESS INSIDE 失速 トヨタがシェアダウン 原因をつくったのは異例で強気な販売戦略
BUSINESS INSIDE 記者の耳 菱食 廣田正社長 IT活用で増収増益確保 メリットあれば、他社ともどんどん手を組む
BUSINESS INSIDE 人事天命 野村証券グループ 次期社長候補の意外人事で囁かれる「氏家長期政権」


