BUSINESS INSIDE 景気フラッシュ 円高を吸収?価格転嫁率はすでに7割
週刊ダイヤモンド 1999.11.13号 1999.11.13
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.11.13号(1999.11.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全486字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (24kb) |
| 雑誌掲載位置 | 19頁目 |
BUSINESS INSIDE 景気フラッシュ 円高を吸収?価格転嫁率はすでに7割 今回の円高に対し、いまのところ経営者は静かに向き合っている。確かに論理的には“円高は日本経済の評価”であり、企業のコストの低下と物価安定に貢献する。しかし、“論理”と1年以内の実体経済が実際にそのとおりになるかどうかは別の問題だ。マクロモデルでみると、円高の負の影響は2〜3四半期後の輸出数量と企業収益に効いてくる。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全486字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
BUSINESS INSIDE 記者の耳 柔軟な部分提携で独立性とコスト削減の「2兎」追いかける
BUSINESS INSIDE 人事天命 東海・あさひ連合持ち株会社役員“6人”の読み方
WORLD INFLUENTIAL ■ニューヨーク IT革命の進行を象徴し ウィンテルがダウに仲間入り
WORLD INFLUENTIAL ■フランクフルト EADS誕生で変わる世界の航空防衛業界
WORLD INFLUENTIAL ■ブエノスアイレス 10年ぶり政権交代 デラルア新大統領の前途は多難


