歴史の交差点 274 川勝平太●国際日本文化研究センター教授
週刊ダイヤモンド 1999.7.31号 1999.7.31
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.7.31号(1999.7.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2778字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (66kb) |
| 雑誌掲載位置 | 164〜165頁目 |
歴史の交差点 274 川勝平太●国際日本文化研究センター教授第2次世界大戦を戦った日米は同罪 国際文化会館がアメリカ合衆国から学校教師を招き、日本人講師が彼らに英語で日本事情を講義し、日本理解を深めてもらう企画をたてたことがある。講師の1人に指名された私は、日本が第2次世界大戦に突入した原因について、日本人としてはごく常識的な経済史的説明を試みた。 戦前の日本経済は、アメリカに輸出・輸入ともに依存…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2778字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
オピニオン縦横無尽 308 ●ジャーナリスト 櫻井よしこ
民権宣言 連載第52回 神野直彦 東京大学経済学部教授
ライフスタイルと健康 DWCLINIC (13)
覚えておくと役に立つ経営の原理 ●神戸大学教授●加護野忠男
大特集 日本経済再生なるか!競争力強化大事典 (1/4)


