DATA FOCUS 野村総合研究所上級エコノミスト 植草一秀
週刊ダイヤモンド 1999.6.19号 1999.6.19
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.6.19号(1999.6.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1034字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (43kb) |
| 雑誌掲載位置 | 5頁目 |
DATA FOCUS 野村総合研究所上級エコノミスト 植草一秀景気の中核「個人消費」の止まらぬ悪化個人消費と設備投資でGDPの76%を占める 変化の胎動−なる表現が用いられてから、すでに半年が過ぎた。月例経済報告の表現は、3月から「景気は下げ止まりつつある」と変化して現在に至っているが、この表現そのものが、景気悪化が依然として止まっていないことを示唆している。「変化の胎動」とは経済全体が厳しい状況…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1034字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
This WEEK 6/14〜6/27
ダイヤモンドレポート 東邦生命破綻で表面化する生保契約者の保護策の不備
BUSINESS INSIDE 提案 英C&WによるIDC完全買収確定で露呈したNTT「M&A」戦略の稚拙
BUSINESS INSIDE 期待 GDP高くても大型対策 市場が深読みする景気回復のシナリオ
BUSINESS INSIDE 公売 旧経営陣逮捕でもまだまだ先は長い長銀の売却先探し


