新春京都特別鼎談 利己的遺伝子と市場経済の行方
週刊ダイヤモンド 1999.1.9号 1999.1.9
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.1.9号(1999.1.9) |
|---|---|
| ページ数 | 5ページ (全7247字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (269kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108〜112頁目 |
新春京都特別鼎談 利己的遺伝子と市場経済の行方1997年のアジア危機、98年のロシア危機によって世界の金融市場は大混乱をきたした。日本では依然として、金融システム危機が続く。動物行動学者と経済学者が、市場経済とは何か。資本主義とは何か。生物学における利己的遺伝子論と重ねあわせて論じた。日高敏隆●滋賀県立大学学長1930年生まれ。52年東京大学理学部動物学科卒業。57年同大学院修了。59年東京農工大…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全7247字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
起業人 吉本喬美(ユニパルス)
新社長 TDK 澤部 肇
編集長インタビュー 280 ●ジェーシービー会長 池内正昭
●ビジネス掲示板●
毎月連載 景気月評 99年も厳しさ続く カギは消費を握る女性


