
ビジネスに効く教養案内 名著は知っている−−no.60−−平和や安定は「回転する独楽(こま)」×『平和の条件』[上編]
週刊東洋経済 第7255号 2025.10.11
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7255号(2025.10.11) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1434字) |
形式 | PDFファイル形式 (370kb) |
雑誌掲載位置 | 72頁目 |
ビジネスに効く教養案内 名著は知っているno.60平和や安定は「回転する独楽(こま)」×『平和の条件』[上編] エドワード・ハレット・カー(1892〜1982年)は英国ロンドン生まれで、ケンブリッジ大学卒業後、16〜36年に英外務省、第2次世界大戦勃発直後からの7カ月情報省に勤めたほか、ウェールズ大学教授やタイムズ編集委員として活躍した。ロシアに関する著書の数々でも知られる人物だ。 歴史に詳しい読…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1434字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 話題の本−−著者に聞く 『ルポ M&A仲介の罠』書いた 朝日新聞記者 藤田知也氏に聞く−−M&Aが成約さえすれば高額報酬 業界構造に問題が潜んでいる
- 話題の本−−ブックレビュー−−『ケアする私の「しんどい」は、どこからくるのか 見えないケア責任を語る言葉を紡ぐために』『新しい階級社会 最新データが明かす〈格差拡大の果て〉』『考古学の大発見をめぐる八つの冒険』
- ビジネスと人生は絶望に満ちている−−新連載第1回−−定規をとるか、迷路をとるか
- 西野智彦の金融秘録−−第45回 「プラザ」から「バブル」へ(5)−−最終利下げはたなざらしに 日銀「もうもたない」と悲鳴
- 21世紀の証言−−その3(全3回)−−「経常利益の1%を寄付」 上場企業に義務づけを