編集部から
週刊東洋経済 第7252号 2025.9.13
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7252号(2025.9.13) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全844字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (358kb) |
| 雑誌掲載位置 | 14頁目 |
編集部から 「個人投資家こそ安定株主」。そんな話を経営者から聞くことが増えました。ファン株主づくりはカゴメなどBtoC企業が有名ですが、最近は業種を問わず広がっているように思います。今回の四季報取材の際も、個人向けIRを強化するという話を複数聞きました。 NISA(少額投資非課税制度)によって個人投資家が増えています。他方、NISAでは成長投資枠であっても、あまり株の入れ替えがなされないといわれま…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全844字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済を見る眼−−ガソリンの暫定税率廃止は正しい選択か
ニュースの核心−−三菱商事の洋上風力撤退、経産省も責任重い
ニュース&トピックス最前線−−01 TSMC「国宝級」技術流出 東京エレクに“3つの衝撃” 02 ネクステージの行政処分で問われる損保のあしき慣習 03 ミネベアvs.ヤゲオ決着へ 芝浦電子TOB大詰め
トップに直撃−−駿河屋 社長 杉山 綱重−−「日本コンテンツの需要爆発 リユースで全米進出狙う」
フォーカス政治−−石破続投をめぐる自民長老の策謀


