
【第2特集 インバウンドの明暗】−−百貨店が苦境、訪日客消費に異変−−インバウンドの明暗
週刊東洋経済 第7250号 2025.8.30
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7250号(2025.8.30) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全3197字) |
形式 | PDFファイル形式 (1415kb) |
雑誌掲載位置 | 68〜70頁目 |
【第2特集 インバウンドの明暗】百貨店が苦境、訪日客消費に異変インバウンドの明暗訪日外国人は過去最多でも、百貨店の免税売り上げが急減。対照的に活況が続く商業施設。何が明暗を分けたのか。本誌 吉田敬市 6月下旬、東京駅に近い日本橋高島屋は、1階の化粧品売り場が大勢の客でにぎわっていた。多言語対応の販売員が丁寧な接客をする様子があちこちで見られ、多くの外国人客が買い物を楽しむ様子が目に留まった。 一方…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3197字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 【第1特集 鉄道 大変革】−−PART3 焦りに焦る都市再開発−−ブレーキかかる大型開発 JR北海道の新たな難題 札幌駅前再開発の苦悩
- 【第1特集 鉄道 大変革】−−PART3 焦りに焦る都市再開発−−「天神ビッグバン」に暗雲 西鉄、再開発の「本丸」が大苦戦 大型複合施設が閑古鳥
- 【第2特集 インバウンドの明暗】−−「渋谷パルコ」−−訪日客が売り上げ4割超の衝撃
- 【第2特集 インバウンドの明暗】−−Interview J.フロント リテイリング社長 小野圭一−−「訪日客消費のカギは“目的性の強さ”」
- ドキュメント 伝説のマンション王国 大京−−NO.6−−大京の危機の起点となった 紀尾井町ビル用地高値落札