
21世紀の証言 −−その2(全4回) 連合前会長 神津里季生−−長時間残業を法律で規制 100時間「未満」の思い
週刊東洋経済 第7249号 2025.8.23
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7249号(2025.8.23) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1136字) |
形式 | PDFファイル形式 (283kb) |
雑誌掲載位置 | 84頁目 |
21世紀の証言その2(全4回) 連合前会長 神津里季生長時間残業を法律で規制 100時間「未満」の思い安倍政権で進んだ働き方改革。ところが最近では一部の政党や経営者から逆行する発言が飛び出す。こうした動きは憂慮すべきことだ。 働き方改革の議論で、長年の課題だった日本人の「働きすぎ」にスポットが当たった。労働基準法で初めて残業時間の上限が規制された。これは大いに歓迎しているが、特例で、「繁忙期は月1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1136字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 話題の本−−著者に聞く 『アメリカの新右翼 トランプを生み出した思想家たち』を書いた 神戸大学大学院 国際文化学研究科教授 井上弘貴氏に聞く−−建国の理念をも否定する新右翼 米国社会に根本的な変容の可能性
- 話題の本−−ブックレビュー−−『自由』『プレミアリーグ全史1』『裸のネアンデルタール人 人間という存在を解き明かす』
- 話題の本−−今週のもう1冊−−『私は何者かを知りたい 匿名の精子提供を生きる』
- ビジネスに効く教養案内 名著は知っている−−no.55−−保守主義者の夢の核心に“大家族”×『ヒルビリー・エレジー』[中編]
- 西野智彦の金融秘録−−第40回 銀行行政が変わった日(7)−−新たな金融行政を築いていく 「巡礼父祖」たちの決意と反骨