
話題の本−−今週のもう1冊−−『はじめての老い』
週刊東洋経済 第7244号 2025.7.19
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7244号(2025.7.19) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1577字) |
形式 | PDFファイル形式 (325kb) |
雑誌掲載位置 | 88頁目 |
話題の本今週のもう1冊『はじめての老い』はじめての老い伊藤ガビン 著書かれてこなかった 「名前のつかない老い」を観察評者・校正者 牟田都子 「老人になるのは初めて」とは、年配の書き手の随筆に、かつて見つけた一文だ。 一度限りのこの人生で、誰にとっても老いは初めての経験である。私たちは皆老いることの「ズブの素人」だといわれれば、頷(うなず)くほかない。 1963年生まれの著者は編集者にして大学教員、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1577字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 話題の本−−著者に聞く 『教育ZEN問答 N高をつくった僕らが大学を始める理由』を書いた ドワンゴ顧問 川上量生氏に聞く−−社会はすでに変化している 「オンライン教育が本流なだけ」
- 話題の本−−ブックレビュー−−『書くことのメディア史 AIは人間の言語能力に何をもたらすのか』『ルポ 薬漬け 医療とビジネスの罠』『教養としての数学史』
- ゴルフざんまい−−No.787−−心を震わす、カムバックストーリーたち
- 西野智彦の金融秘録−−第36回 銀行行政が変わった日(3)−−宮澤蔵相、沈黙の末に決断 長銀救済の「ウルトラC」
- 21世紀の証言 その2(全4回)−−オリックス シニア・チェアマン 宮内義彦−−正社員は特権階級なのか 雇用改革は未完のまま