フォーカス政治−−コメ高騰対応が握る石破政権の命運
週刊東洋経済 第7235号 2025.6.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7235号(2025.6.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2505字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1469kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
フォーカス政治コメ高騰対応が握る石破政権の命運農水相の失言を機にコメ政策の急転換を迫られた石破政権。参院選までの短期間で成果を出せるか。 5月21日、江藤拓農林水産相が辞任した。自民党佐賀県連の政治資金パーティーで「コメを買ったことがない」「支持者が送ってくれる」「家に売るほどある」と発言し、高いコメの価格に悩む国民を憤激させた。 野党も態度を硬化させ、衆議院で不信任案を提出することで、立民、維新…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2505字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ニュース&トピックス最前線−−01 パナソニック黒字でも「1万人リストラ」の深刻 02 インサイダー疑惑が再燃 IRジャパン上場廃止危機 03 JT、医薬撤退に透ける 「アイコス」攻勢への焦燥感
トップに直撃−−日本ペイントホールディングス 共同社長 若月雄一郎 −−「事業の安定成長に自信 株主価値最大化に全力」
マネー潮流−−「米国売り」はいつまで続くのか
中国動態−−「サラミ戦術」のメカニズムを解読
財新 Opinion &News−−自動車市場でシェア低下続く外資系の前途


