
ビジネスに効く教養案内 名著は知っている−−no.45−−「強い男」による全体主義の靴音×『全体主義の起原』[上編]
週刊東洋経済 第7229号 2025.4.26
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7229号(2025.4.26) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1394字) |
形式 | PDFファイル形式 (362kb) |
雑誌掲載位置 | 95頁目 |
ビジネスに効く教養案内 名著は知っているno.45「強い男」による全体主義の靴音×『全体主義の起原』[上編] ドナルド・トランプ米大統領が初当選した2016年から17年にかけて、政治哲学の2冊の本が突然、米国でベストセラーになった。1冊目はリチャード・ローティの『アメリカ 未完のプロジェクト』。希望を失った米国人労働者が投票すべき「強い男」を探し始めると、トランプ米大統領の誕生を予言するような内容…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1394字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 話題の本−−ブックレビュー−−『テクノ封建制 デジタル空間の領主たちが私たち農奴を支配するとんでもなく醜くて、不公平な経済の話。』『コミンテルン 国際共産主義運動とは何だったのか』ほか
- 話題の本−−今週のもう1冊−−『NEXUS(ネクサス) 情報の人類史』 上:人間のネットワーク 下:AI革命
- 社会に斬り込む骨太シネマ−−no.86 映画『ハッピー☆エンド』−−最期の日をどう過ごすのか 在宅緩和ケアにある「幸せ」
- ゴルフざんまい−−No.782−−使いこなす能力ないと道具は「猫に小判」
- 西野智彦の金融秘録−−第26回 「銀行不倒神話」の誕生と終焉(4)−−大光相互と平和相互の奇しき縁 「不倒神話」崩壊の瀬戸際に