話題の本−−ブックレビュー−−『物価を考える デフレの謎、インフレの謎』『景気はなぜ実感しにくいのか』『幸福への道』
週刊東洋経済 第7222号 2025.3.15
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7222号(2025.3.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2625字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (508kb) |
| 雑誌掲載位置 | 90〜91頁目 |
話題の本ブックレビュー『物価を考える デフレの謎、インフレの謎』『景気はなぜ実感しにくいのか』『幸福への道』物価を考える デフレの謎、インフレの謎渡辺 努 著日本に慢性デフレをもたらした 賃上げ値上げの“自粛”ノルム評者・みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト 唐鎌大輔 物価研究の第一人者による力作。インフレやデフレの何がよくて、何が悪いのか。なぜデフレが続き、なぜインフレが始まったのか。異次元…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2625字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第294回−−電力消費のフィールド実験 金銭報酬で節電は進むのか
話題の本−−著者に聞く 『透析を止めた日』を書いた ノンフィクション作家 堀川惠子氏に聞く−−タブー視される患者の終末期 透析医療の知られざる実態
話題の本−−今週のもう1冊−−『量子超越 量子コンピュータが世界を変える』
ビジネスに効く教養案内 名著は知っている−−no.41−−国民が団結するとき×『大衆の反逆』[下編]
社会に斬り込む骨太シネマ−−no.80 映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』−−ディランの目線で切り取った 60年代NYの空気感を再現


