
【第1特集 自動車 大再編時代】−−PART1 「世紀の統合」の深層−−「自主独立」を転換する真意は 統合に動いたホンダの焦燥
週刊東洋経済 第7216号 2025.2.1
掲載誌 | 週刊東洋経済 第7216号(2025.2.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2554字) |
形式 | PDFファイル形式 (463kb) |
雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 |
【第1特集 自動車 大再編時代】PART1 「世紀の統合」の深層「自主独立」を転換する真意は 統合に動いたホンダの焦燥日産との経営統合は「脱エンジン」宣言に踏み切った三部社長だからこそ。 「電動化、知能化、自動運転技術などが今後飛躍的に進化する。まったく新しいモビリティービジネスに10年でなっていく。そこで戦うには個社では非常に厳しい」。2024年12月の記者会見で、ホンダの三部敏宏社長は日産自動…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2554字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 【第1特集 自動車 大再編時代】−−PART1 「世紀の統合」の深層−−リストラ断行が経営統合の大前提 ホンダと日産 統合実現への茨道
- 【第1特集 自動車 大再編時代】−−PART1 「世紀の統合」の深層−−マレリが再び経営危機、相次ぐ業績修正 日産系サプライヤーを襲う淘汰の大波
- 【第1特集 自動車 大再編時代】−−PART1 「世紀の統合」の深層−−PHVやピックアップなど独自の強み ホンダの狙いはむしろ三菱?
- 【第1特集 自動車 大再編時代】−−PART1 「世紀の統合」の深層−−Interview 日産元COOが語る反省 「皆が力を結集すれば日産は復活できる」 INCJ会長兼CEO 志賀俊之
- 【第1特集 自動車 大再編時代】−−PART1 「世紀の統合」の深層−−日産の暗闘史が示す必然 「2度目の身売り」の背景