【第2特集 国立大学 値上げの深層】−−「値上げ」を望む私大の苦境
週刊東洋経済 第7207号 2024.12.7
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7207号(2024.12.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2941字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (553kb) |
| 雑誌掲載位置 | 74〜75頁目 |
【第2特集 国立大学 値上げの深層】「値上げ」を望む私大の苦境私立大学は、「格差是正」で国立大学の学費値上げを望む。 日本私立学校振興・共済事業団によると、2024年度に入学者数が定員を割り込んだ4年制の私立大学は354校で、全体の59.2%に達する。定員割れ大学の比率は過去最高だ(下図)。とくに地方大学の定員割れが急速に進む。 私立大の場合、全体の収入のうち、授業料や受験料といった「学生生徒等納…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2941字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
【第1特集 商社 迫られる転換】−−PART2 コンビニ戦線異常あり−−伊藤忠商事 会長、CEO 岡藤正広 「変われない会社から駄目になる。総合商社に5社は不要」
【第2特集 国立大学 値上げの深層】−−本誌独自アンケートで迫る−−国立大学値上げの深層
ヤバイ会社烈伝−−第78回 佐々涼子と日本製紙−−絶望の淵で見せる仕事への矜持(きょうじ)
知の技法 出世の作法−−第848回−−佐藤流・情報の収集と分析の手法83
経済学者が読み解く現代社会のリアル−−第284回−−トランプ返り咲きは世界貿易にどう影響するか


