フォーカス政治−−経済安保を叫んでいればいいのか
週刊東洋経済 第7198号 2024.10.12
| 掲載誌 | 週刊東洋経済 第7198号(2024.10.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2464字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (390kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
フォーカス政治経済安保を叫んでいればいいのか自民党総裁選挙で論点にならなかった自由貿易。米中対立の激化でいっそうの危機に瀕している。 自民党総裁選挙は石破茂氏の逆転勝利で幕を閉じた。 岸田文雄前首相の退陣表明から1カ月余り。総裁候補者たちの公約を読み、主張を聴き、時代の変化を感じた。「経済安全保障」という単語がよく顔を見せたのだ。 石破氏はあまり語らなかったが、小林鷹之氏は出馬会見で「経済安保戦略…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2464字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
NEWS&TOPICS最前線−−01 半導体の盟主インテルが「独り負け」で苦しむ元凶 02 任天堂がついに動いた パルワールド訴訟の焦点 03 らしくないモード服で勝負 青山商事の「秋冬戦線」
トップに直撃−−NTT 社長 島田 明−−「新しい事業を育てないと今の規模を維持できない」
マネー潮流−−自然災害対応、もう放置は許されぬ
中国動態−−経済失速が強める中国の不穏な空気
財新 Opinion &News−−中国で進む高齢化、60歳以上が人口の2割超に


